すぐに作りたくなる。『粉100、水50でつくるすいとん』

粉100、水50でつくるすいとん
定価:1,540円
発売日:2022年7月6日
発行・発売:技術評論社
判型・体裁:A5判(21 x 15 x 1cm)、120ページ

すいとんで1冊作るとは、なんと挑戦的な! というのが本書を知った時に抱いた素直な感想。実は本書のことは、版元である技術評論社の担当編集者からのお声がけで知りました。発売前のことです。
それで興味津々で開いてみたらば、穏やかでピースな世界が広がっていました。

目次

料理本専門出版社ではない版元が手掛ける意味

そもそも技術評論社は、工学系やIT系の技術者なら知らぬものはいない専門出版社。けれども時々、暮らしや料理の本が出るなあと、きっと好きな編集者がいるのだなあと思っていました。

以前、cookbook lab.のInstagramでも紹介した料理家エダモンこと枝元なほみさんの『枝元なほみの今夜はおでん』も技術評論社の本だったので、密かに動向を注視していました。

聞けばおでん本も本書の担当編集者の本とのこと。
嬉しい偶然です。
著書の minokamo さんは枝元さんつながりがきっかけと伺うと、良いと思う方向性が同じ編集者にはシンパシーを感じてしまいます。

著者であるminokamoさんこと長尾明子さんは、岐阜県美濃加茂市出身の料理家ですが、写真も撮るマルチな方。
だからか、すいとんの盛り付けや本書のスタイリングがグラフィカル。
すいとん=田舎風といった単純な導線ではなく、純粋に、素直に感性が刺激される内容。

好きな人にはぴたりとはまる構成だと思います。

ご本人はファストフードとおっしゃいますが、機能性だけじゃないよなーって思います。

すぐやる気持ちが刺激されます

さて、そんな経緯を経て手にとったすいとん本は、ご覧の通り、とても端正な佇まい。

すいとんと言っても、今の人にはピンとこないでしょう。表紙にあるように、粉と水でこねて出来上がる日本版手打ちパスタと言えばわかりやすい。

本書のレシピは小麦粉でも米粉でもいいというのですから、グルテンフリーにも対応しています。何より簡単です。イタリア人を真似て、パスタマシーンを取り出して手打ちパスタを作るより前にできてしまう主食級。

で、パラパラとページを繰っていけば、なるほど、すいとんを作りながらどんな味付けで仕上げるかを考えればいいのか…、冷やし中華風に酢醤油でもいいし、卵とベーコンとチーズでカルボナーラ風でもいいな、冷や汁にいれるのも酷暑の今にはぴったりだな……と思ったら、めちゃくちゃ燃えてきました。

すぐやる。

という気持ちになったのです。だってここで挙げた〇〇風レシピは全部本書に載っているのです。
ほらあ、すぐにできちゃうでしょ。

夏休み、子どもと一緒にお昼作りもかないます。すいとんで自由研究もよさそう。何がいちばん合うかなあ、なんてね。それぞれのご家庭の思考や好き好き、暮らしぶりまで現れそうで、そんな自由研究なら見てみたい。

なーんて思考がどんどん広がる。

こういうシンプルなテーマだからこそ、読む人の思考にまかせた広がりが期待できるのですね。
それが紙のレシピ本ならではの体験かもしれません。

 

著者プロフィール

minokamo(みのかも)
長尾明子。料理家,写真家。岐阜県美濃加茂市出身。祖母が暮らした岐阜の築100年以上の家と東京を拠点にしている。日本の地域食の調査・提案をフィールドワークとし,自治体らと協力しながら特産品を生かした料理を数多く考案。
地元・岐阜県で新聞連載を担当するほか,著書に『料理旅から,ただいま』(風土社)『ふるさと雑穀のっけごはん』(みらい出版)がある。

ホームページ:https://minokamo.info/
Instagram:@minokamo

 

スタッフ

写真: 長野陽一
イラスト・写真: minokamo (P.114〜117)
デザイン: 白い立体
文・執筆補助: 片田理恵
DTP: 酒徳葉子(株式会社技術評論社)
編集: 秋山絵美(株式会社技術評論社)

 

目次

はじめに
すいとんは粉100gと水50gでつくれます
すいとん生地をつくる
すいとん生地をゆでる

洋風すいとん
しらすのアヒージョ
ざっくり春菊のジェノベーゼ
きのこのペペロンチーノ
トマトとさばのアラビアータ
あさりバターのオレキエッテ
ラグーすいとん
カルボナーラ
プルクルトすいとん
ギリシャ風フレッシュトマト
喫茶店のナポリタン
プーリア風くったりブロッコリー
みそクリームすいとん

和風すいとん
牛肉すいとん
冷や汁すいとん
蕎麦屋のカレー
冷やし中華
かけるだけすいとん
納豆おくら たらこバター 梅かつお かまたま
定番すいとん
みそ煮込みすいとん
のりバターしょうゆ

アジアなすいとん
投入坦々すいとん
五目あんかけ
バッタイすいとん
トッポギ風キムチチゲ
麻婆すいとん
インドカレーすいとん
フォーすいとん
ジャージャーすいとん
ナムルすいとん
水餃子
ロティ 豆キーマカレー添え

おやつすいとん
スパイスぜんざい
ジャムチョコすいとん
すいとんチップス
ココナッツすいとん
いちごシロップ
きなこ、ごますいとん

すいとん便利帳
いろんなかたちのすいとんをつくってみましょう
オレキエッテをつくる
麺をつくる
ロティをつくる
4色すいとん
生地1玉でこれだけできます
ひとりでも、みんなでも楽しめます
さまざまな方法で保存できます

Column 1 私の小麦粉史
Column 2 世界のすいとん

おわりに

 

amazonアソシエイト